檀家にならないでも利用できる納骨堂
これまでは、身内が亡くなったら火葬にして遺骨をお墓におさめることが一般的でしたが、墓石は檀家にならないと建てられないところも少なくありませんでした。しかし檀家になるとお墓を維持する以外にも様々な費用がかかるので負担が大きいですし、元からお寺とはお付き合いがないので檀家になりたくても方法がわからないという人も増えています。「ゆめみどう」では、檀家にならなくても納骨堂を利用することができます。しかも宗教や宗派、宗旨など一切こだわらず、誰でも利用したい人は受け入れてくれるシステムが整っています。納骨堂として遺骨を納めるスペースが与えられるので、そこにおさめるだけで永代にわたって供養をしてもらうことができます。
そのためお墓を継ぐ人がいない場合でも安心して遺骨を預けることができますし、お墓参りをしたいときは室内なので天気を気にせずいつでも好きなときにお参りができます。参拝所は冷暖房が完備されていますから、高齢者にも安心です。